2010年の活動

高橋義仁研究室
Yoshihito Takahashi's Laboratory

経営戦略論を専門とする大学教員のウェブサイト




 2012年10月29日 更新

2011年の活動
2010年12月14日
第7回神奈川産学チャレンジプログラムでゼミ生が最優秀賞を受賞しました
(社)神奈川経済同友会主催の「第7回神奈川産学チャレンジプログラム」で3名のゼミ生(三橋亮吾君、清水世菜君、鄭美子君)によるの事業提案「なぜあなたはその店で買い物をするの?(小田原周辺における食品スーパーを選ぶ消費者心理の解析)」が最優秀賞を受賞し、12月14日に表彰式が行われました。
2010年12月6日
著書が出版されました
『研究開発テーマの評価法−公平で透明性のある評価の仕組みづくりと運用ノウハウ』(共著) (技術情報協会)のうち「DCF法による研究開発プロジェクトの事業性評価」を執筆しています。
2010年11月23日
ゼミ生三橋亮吾君が「大学生のベースボールビジネスアワード2010」で優秀賞を受賞しました
ゼミ生の三橋亮吾君の作品「プロ野球を変える3つの改革」が、「大学生のベースボールビジネスアワード2010」(主催:読売新聞東京本社、協力:読売巨人軍)で、個人・団体あわせて196作品の中から優秀賞を受賞し、11月23日に東京ドーム(東京都文京区)にて賞状、ならびに副賞が授与されました。
2010年11月14日
講演・パネルディスカッションを行いました
講演:「経営学の実践適応教育−その重要性と方法」
日時:2010年11月14日(日) 13:00-17:00
 大学・大学院起業家教育推進ネットワーク全国フォーラム2010にて
主催:経済産業省・文部科学省・日本ベンチャー学会ほか
会場:東京駅八重洲口・グラントウキョウノースタワー
2010年10月29日 、11月12日、11月26日
「経営道場'10」で講師を務めました
起業家支援財団およびNPO創業支援機構が,次代の経営者を育成するビジネス感性を磨く「ビジネス感性を磨く経営道場'10」を実施いたします。ここで講師を務めます。
日程:2010年10月29日(金)、11月12日(金)、11月26日(金)
主催:財団法人起業家支援財団,特定非営利活動法人(NPO)創業支援機構
後援:神奈川県,財団法人神奈川産業振興センター,日本ベンチャー学会
会場:神奈川中小企業センタービル
内容:「SWOTなどのフレームワークによる自社の分析方法」/講義「マーケティング手法と4P・4C」 /講義「ポジショニング・アプローチ」 ほか
2010年10月26日
基調講演を行いました
基調講演:「中小企業経営戦略の新しい日本型モデル〜再び世界への挑戦〜」
日時:2010年10月26日(火)
    中部知的財産フォーラム2010in北陸(13:30-17:00)にて
主催:経済産業省中部経済産業局
会場:ホテルニューオータニ高岡 富山県高岡市
内容:新しい社会で競争力を発揮しているための中小企業の方向性を事例を加えて述べる。 。
2010年10月10日
学術発表を行いました
演題:「創薬研究開発イノベーションの再評価〜市場牽引型研究開発の意義」
日時:2010年10月10日(日)
主催:研究・技術計画学会
会場:亜細亜大学 東京都武蔵野市
内容:創薬の領域では依然として技術圧力型の研究開発が主流だと言われている中で、日本における製薬企業の公表資料をもとにした類型区分から改良型医薬品の位置づけと経営戦略論的意義を問う。
2010年9月15日
講演を行いました
講演:「医薬品プロジェクト事業性評価・採算性算出の実際」
日時:2010年9月15日(水) 講演:13:30-16:30
主催:技術情報協会
会場:ゆうぽうと五反田 東京都品川区
内容:医薬品研究開発のプロジェクト採算性算出法を実際のプロジェクトに適応させる上で単なるプロジェクト評価のためのツールを超え、イノベーション創出のための論点を紹介する。
2010年8月30日
ゼミナールの活動が経済産業省「起業家教育モデル講座」に選定されました
本ゼミナールは、経済産業省平成22年度産業技術人材育成支援事業 「起業家教育モデル講座」に選定されました。「起業家教育モデル講座」とは、わが国の大学・大学院において実施される先駆的・特徴的で、他大学への波及効果が期待できる起業家教育の講座をモデル講座として指定・育成するもので、本年度は専修大学高橋義仁ゼミナールのほか、全国の大学・大学院から10講座が選定されています。指定を受けた講座はわが国の起業家教育の質的向上・量的拡大を目指す目的を担いますが、本ゼミナールでは、起業を広義に「企業人としての経営人材」としてとらえ、「企業・組織の経営戦略分析とビジネス・プランニング」をテーマに掲げ、平成22年9月から平成23年1月の期間実施します。ゼミナールの内容は専修大学関係者には部分的に公開しています(関連リンクはこちら)。公益目的を有する学外関係者にも検討の上聴講いただける機会を設けることがありますので、ご希望の場合は、メールでご連絡ください。が入ります。
最新の活動に戻る

連絡先

専修大学商学部教授
高橋義仁

〒101-8425
東京都千代田区神田神保町3-8
専修大学神田校舎1号館916号室
E-mail:yt(at)isc.senshu-u.ac.jp
(atを半角@に変更してください)

詳細

ナビゲーション